O0058-501
石川台デニム ジャケット
25,300円(税2,300円)
253
ポイント還元
糸のプロフェッショナル 紡績屋さんが作るデニム「石川台(いしかわだい)デニム」 ジャケット

大阪にある紡績工場「大正紡績」に残る機械の中でも一番古い、70年前の精紡機”石川台”で作られたデニム素材のジャケットです。
石川台デニムは、糸から生地にするまで、古き良き昔の機械を大切に使い作られているため、デニムでも肌あたりが柔らかくふっくらとしています。
同じ素材で作ったテーパードパンツは、デニム素材でもとても履きやすくて男女ともに人気のアイテムです。
yohakuで初のデニムシリーズ。 石川台デニム(生地)に出会い実現することができました。
下の方に素材のこだわり(説明)がありますので、ぜひ読んでみてください。
オーバーサイズのノーカラージャケット



ノーカラー(襟なし)タイプのオーバーサイズのジャケット。
男女兼用で着ていただける、フリーサイズで作りました。

大きめのポケットが左右(前側)についています。
携帯はもちろん、お財布や文庫本(小さなノート)まで入る大きさです。

天然の木の実ボタン(ナットボタン)を使っています。
〈サイズについて〉

(着用:151cm)
小柄な女性が着るとコート代わりになるサイズ感です。

(着用:157cm)
中にたくさん重ねても余裕を持って着ていただけます。
(タートルネック、やや厚手のカーディガンを重ねています)
通常のデニムジャケットと同じくらいの重さですので、女性でも着やすい印象です。



男性(普段yohakuの3、4サイズ着用、LLサイズくらい)が着ると、ややオーバーサイズのジャケットになります。
中にトレーナーを着ても十分余裕があります。

同じ素材のテーパードパンツと合わせて、セットアップの組み合わせもおすすめです。
通常のデニム(未洗いのもの)より着初めから柔らかく感じます。
洗濯と着用を繰り返して行くと、どんどん着やすくなるのと、生地のあたりが出てとてもかっこ良い表情になります。
素材について
石川台(いしかわだい)デニム ー大正紡績ー

大阪にある紡績工場「大正紡績」に残る機械の中でも一番古い、70年前の精紡機”石川台”を使って作られたデニム素材です。
石川台は、最新機の1/3のスピードでゆっくりと糸にしていきます。
自動化されていないため多くの人手がかかり、メンテナンスも頻繁に必要になります。 効率性を優先すれば、既に捨てられているはずの機械です。
しかし生産効率が悪い反面、綿(原料)にストレスをかけず空気を包み込むようにゆっく りと動きます。
そのため糸が手紡ぎのようなふくらみとあたたかみを持ち、コンピュータに 頼らない自然なゆらぎが生まれます。
古い機械を調整して使いこなすには、根気強く勤勉な職人の存在が欠かせません。 手間ひまはかかりますが、人の手が加わって人の手に近づくほど、人の体に馴染みやすくな ります。
大正紡績は、石川台から生まれる“ゆらぎ”や“風合い”、“味わい”といった、人間が本質的 に心地よいと感じるものにこそ価値があると信じ、石川台を大切に使い続けています。
石川台の機械で紡がれた糸を、旧式のシャトル織機で織っているので、糸にテンションがかかりにくく、ふっくらと空気を含んだ生地に仕上がっています。
デニムが硬いと感じる方でも馴染みやすく、軽く柔らかな履き心地です。
・紡績(ぼうせき)=綿などの原料から糸にする作業
・大正紡績=大阪にある紡績工場
農家さん(綿花を育てている人)との関係を大事にしていて、トレーサビリティー(生産過程の追跡ができる)のある原料を使っている →HP
〈着用例〉



(モデル身長:151cm )


(モデル身長:157cm )



(モデル身長:175cm 、 合わせて着ている:石川台デニム テーパードパンツ サイズ3、 SUVIN GOLD タートルネック長袖 ブルー サイズ3)


(モデル身長:175cm 、 合わせて着ている:備後節織 ストレートパンツ 中紺×墨 サイズ4、 SUVIN GOLD タートルネック長袖 チャコール サイズ3)


(モデル身長:175cm 、 合わせて着ている バフクロス テーパード(ワイド)パンツ カーキブラウン サイズ4、 sense ラグラントレーナー チャコール サイズ3)
商品詳細
カラー:インディゴ
モデル身長:151cm, 157cm, 175cm
素材:綿100%
すけ感:なし
洗濯方法:洗濯機使用可
(※洗濯後の縮みはほとんどありません)
サイズ:フリー
肩幅 66
袖丈 48
アームホール 56
身幅 65
着丈 76 (cm)
サイズガイドはこちら
この商品を購入する

大阪にある紡績工場「大正紡績」に残る機械の中でも一番古い、70年前の精紡機”石川台”で作られたデニム素材のジャケットです。
石川台デニムは、糸から生地にするまで、古き良き昔の機械を大切に使い作られているため、デニムでも肌あたりが柔らかくふっくらとしています。
同じ素材で作ったテーパードパンツは、デニム素材でもとても履きやすくて男女ともに人気のアイテムです。
yohakuで初のデニムシリーズ。 石川台デニム(生地)に出会い実現することができました。
下の方に素材のこだわり(説明)がありますので、ぜひ読んでみてください。
オーバーサイズのノーカラージャケット



ノーカラー(襟なし)タイプのオーバーサイズのジャケット。
男女兼用で着ていただける、フリーサイズで作りました。

大きめのポケットが左右(前側)についています。
携帯はもちろん、お財布や文庫本(小さなノート)まで入る大きさです。

天然の木の実ボタン(ナットボタン)を使っています。
〈サイズについて〉

(着用:151cm)
小柄な女性が着るとコート代わりになるサイズ感です。

(着用:157cm)
中にたくさん重ねても余裕を持って着ていただけます。
(タートルネック、やや厚手のカーディガンを重ねています)
通常のデニムジャケットと同じくらいの重さですので、女性でも着やすい印象です。



男性(普段yohakuの3、4サイズ着用、LLサイズくらい)が着ると、ややオーバーサイズのジャケットになります。
中にトレーナーを着ても十分余裕があります。

同じ素材のテーパードパンツと合わせて、セットアップの組み合わせもおすすめです。
通常のデニム(未洗いのもの)より着初めから柔らかく感じます。
洗濯と着用を繰り返して行くと、どんどん着やすくなるのと、生地のあたりが出てとてもかっこ良い表情になります。
素材について
石川台(いしかわだい)デニム ー大正紡績ー

大阪にある紡績工場「大正紡績」に残る機械の中でも一番古い、70年前の精紡機”石川台”を使って作られたデニム素材です。
石川台は、最新機の1/3のスピードでゆっくりと糸にしていきます。
自動化されていないため多くの人手がかかり、メンテナンスも頻繁に必要になります。 効率性を優先すれば、既に捨てられているはずの機械です。
しかし生産効率が悪い反面、綿(原料)にストレスをかけず空気を包み込むようにゆっく りと動きます。
そのため糸が手紡ぎのようなふくらみとあたたかみを持ち、コンピュータに 頼らない自然なゆらぎが生まれます。
古い機械を調整して使いこなすには、根気強く勤勉な職人の存在が欠かせません。 手間ひまはかかりますが、人の手が加わって人の手に近づくほど、人の体に馴染みやすくな ります。
大正紡績は、石川台から生まれる“ゆらぎ”や“風合い”、“味わい”といった、人間が本質的 に心地よいと感じるものにこそ価値があると信じ、石川台を大切に使い続けています。
石川台の機械で紡がれた糸を、旧式のシャトル織機で織っているので、糸にテンションがかかりにくく、ふっくらと空気を含んだ生地に仕上がっています。
デニムが硬いと感じる方でも馴染みやすく、軽く柔らかな履き心地です。
・紡績(ぼうせき)=綿などの原料から糸にする作業
・大正紡績=大阪にある紡績工場
農家さん(綿花を育てている人)との関係を大事にしていて、トレーサビリティー(生産過程の追跡ができる)のある原料を使っている →HP
〈着用例〉



(モデル身長:151cm )


(モデル身長:157cm )



(モデル身長:175cm 、 合わせて着ている:石川台デニム テーパードパンツ サイズ3、 SUVIN GOLD タートルネック長袖 ブルー サイズ3)


(モデル身長:175cm 、 合わせて着ている:備後節織 ストレートパンツ 中紺×墨 サイズ4、 SUVIN GOLD タートルネック長袖 チャコール サイズ3)


(モデル身長:175cm 、 合わせて着ている バフクロス テーパード(ワイド)パンツ カーキブラウン サイズ4、 sense ラグラントレーナー チャコール サイズ3)
商品詳細
カラー:インディゴ
モデル身長:151cm, 157cm, 175cm
素材:綿100%
すけ感:なし
洗濯方法:洗濯機使用可
(※洗濯後の縮みはほとんどありません)
サイズ:フリー
肩幅 66
袖丈 48
アームホール 56
身幅 65
着丈 76 (cm)
サイズガイドはこちら
関連商品
-
4,290円(税390円)
-
3,300円(税300円)
-
11,000円(税1,000円)