saredo-barnacle
Barnacle light 綿麻くるぶし丈の靴下 サラシ
1,320円(税120円)
132
ポイント還元
商品詳細
カラー:サラシ(ホワイト)
素材:
植物繊維(大麻)44%
コットン 40%
ナイロン 10%
ポリエステル 54%
ポリウレタン 0.6%
すけ感:なし
洗濯方法:洗濯機使用可
(ネットに入れてください)
サイズ:22〜24cm、25〜27cm
商品説明
ヘンプとリサイクルコットンの糸でつくった涼やかな靴下です。
吸水速乾性のある麻と甘撚りのリサイクルコットンで、シャリ感のあるサラリとした肌触り。
汗をかく季節にぴったりです。
くるぶし丈のネックな所と言えば脱げやすいことですが、この靴下はなかなか脱げません。
というのも、「trip gore line」というsaredoさん独自の方法で編み方を考案し、
足をより包み込み脱げにくい構造にしてあるそうです。
==============
saredo - されど -
==============
奈良にある糸商(萱澤商店)さんがつくるオリジナルの靴下です。
日本の紡績工場で出た落ち綿を糸で紡いだリサイクルの糸を使っています。
足を通したときにストレスなく履くことができます。
saredoさんの靴下は素材だけでなく、見た目から伝わってくる丈夫な作りです。
洗ってもなかなかへこたれることなく、毎日履きたくなるような1枚です。
==============
されどさんとの出会い
==============
サレドさんは、今年の夏のイベントのアルプスブックキャンプで知り合った。
ウチダゴウさんと一緒ににんげんのふくを出店したときだ。
一緒に来ていた、翻訳家のまつしまさんが前のブースで話をしていたのを、ボーーーっと眺めていた。
そして、戻ってきたら、地元の知り合いなんだよと、買ってきた靴下を見せてくれた。
そしてなんとなく又ボーーーーーっと、前の出店ブースを眺め、そして、フラフラと見に行った。
糸のコーンが沢山並んでいた。
ん、、、、、、あれ、、、、このロゴマーク、、、、、っ!!!!
数週間前に、糸商の方から見せてもらっていた糸サンプル帳のマークと同じではないか!
おーーーーおーーー素晴らしい
まさに、この数週間、一番会いたかった糸の人。
人の巡り合わせは、面白いなーと思った。
そんな訳で、その場で私的には大いに盛り上がりまくりました。
そんなサレドさんの靴下とニット帽、今月余白にて販売会やりますよ。
2018/10/09
関連商品
-
1,320円(税120円)
-
1,320円(税120円)
-
1,320円(税120円)