leaf-01
和漢植物シリーズ / 淡紫アルガンの石鹸
2,640円(税240円)
26
ポイント還元
※石鹸屋りーふ 原料高騰のため取扱商品の価格が変更となりました(2022/09/01~)
商品詳細
和漢植物シリーズ / 淡紫アルガンの石鹸

<特徴>
[ 疲れ肌 ] [ うるおい ] [ フルーティーな香り ]
ムラサキ根エキスとアルガンオイルをバランス良く贅沢に配合しています。
果実酒のようなフルーティーさの中に渋さを感じる大人の香り。
美容液をまとったような潤い満ちる洗い上がりで、しなやかな肌へ。
ムラサキ根エキス=紫根(シコン)エキスは、古来から美肌の漢方として使われてきました。
ムラサキ草の根から抽出された「シコニン」は、肌のターンオーバーを正常に整え、血行を促進することで、
シミ・くすみの原因となるメラニンの排出を促し、肌に透明感をもたらす働きがあるそうです。
さらに贅沢にも美肌のオイルとされるアルガンオイルが配合されているので、とてもしっとりとした洗いあがりです。
・効果・効能については、個人差があります
・合わない場合は、利用を中止し医師に相談してください
サイズ:5.5×6.5cm(約85g)
成分:オリーブ油 (ムラサキ根浸出) 水 アルガニアスピノサ核油 ヤシ油 水酸化Na パーム油 シア脂 ラベンダー油 パルマローザ油 アオモジ果実油 ニオイテンジクアオイ油 ニンジン種子油
製造:石鹸屋りーふ(兵庫県川西市)
石鹼屋りーふの鈴木さんと展示会にて出会ったのがきっかけで、製品の一部を余白にてお取扱いしています。
洗顔後のしっとり感、自然の植物のやさしい香りと成分が肌とからだを癒してくれます。泡を顔にのせて、少しのあいだじんわり感じてみてください。
日本の山村で育つ草花のみずみずしい恵みのおすそ分けを、ぜひお試しください。


ABOUT 石鹸屋りーふ
食べるものを選ぶように、
毎日体を洗うものを選びたい。
市販の石鹸やシャンンプーが体に合わなくなった時期がありました。
手の平が真っ赤になったり、お風呂上がりなのに痒くて仕方なかったり。
そんな時期に手づくり石鹸に出会い、
試しに自分で作ってみたことが、石鹸屋りーふの原点となりました。
今思えば、市販の石鹸に含まれる合成界面活性剤や合成香料・着色料に
私の体は反応していたのかもしれません。
オーガニックや国内産など“体にいいもの”への注目が集まる昨今、
市販の“無添加”石鹸を見かけることも数多くなりました。
ただ、何が“無添加”なのかを見極めることが難しい。
石鹸屋りーふの手づくり石鹸は、合成界面活性剤、酸化防止剤、
防腐剤、合成香料、合成着色料、そのすべてが無添加です。
それ故、すべての石鹸に安心してお使い頂ける目安として消費期限を設けています。
毎日食するものを選ぶように、毎日体を洗うものも選びたい。
そんなあなたに、石鹸屋りーふの手づくり石鹸をお届けします。
大量生産ではない、ひとつひとつ
手づくりした石鹸の心地よさ
りーふの石鹸は、古くから伝わる伝統的な製造方法で、
熟成期間を1か月以上かけて手づくりするハンドメイドソープ。
材料の撹拌・反応、型入れ、カット、包装などのすべてをひとつひとつ
丁寧に状態を確認しながら手作業で行っています。
熱を加えない方法で製造しているので、素材に含まれる天然保湿成分グリセリンが
こわれることなくたっぷりと含まれています。
そのため、使用感がとてもマイルドで、お肌をつっぱらずにやさしく洗い上げます。
添加物や防腐剤は一切含んでいませんので、デリケートなお肌にも安心。
洗顔はもちろん、身体にも髪にも、全身にお使いいただけます。
大量生産ではない、ひとつひとつ手づくりした石鹸の心地よさを
少しでも感じていただけたら幸いです。
→石鹸屋りーふHP
この商品を購入する
商品詳細
和漢植物シリーズ / 淡紫アルガンの石鹸

<特徴>
[ 疲れ肌 ] [ うるおい ] [ フルーティーな香り ]
ムラサキ根エキスとアルガンオイルをバランス良く贅沢に配合しています。
果実酒のようなフルーティーさの中に渋さを感じる大人の香り。
美容液をまとったような潤い満ちる洗い上がりで、しなやかな肌へ。
ムラサキ根エキス=紫根(シコン)エキスは、古来から美肌の漢方として使われてきました。
ムラサキ草の根から抽出された「シコニン」は、肌のターンオーバーを正常に整え、血行を促進することで、
シミ・くすみの原因となるメラニンの排出を促し、肌に透明感をもたらす働きがあるそうです。
さらに贅沢にも美肌のオイルとされるアルガンオイルが配合されているので、とてもしっとりとした洗いあがりです。
・効果・効能については、個人差があります
・合わない場合は、利用を中止し医師に相談してください
サイズ:5.5×6.5cm(約85g)
成分:オリーブ油 (ムラサキ根浸出) 水 アルガニアスピノサ核油 ヤシ油 水酸化Na パーム油 シア脂 ラベンダー油 パルマローザ油 アオモジ果実油 ニオイテンジクアオイ油 ニンジン種子油
製造:石鹸屋りーふ(兵庫県川西市)
石鹼屋りーふの鈴木さんと展示会にて出会ったのがきっかけで、製品の一部を余白にてお取扱いしています。
洗顔後のしっとり感、自然の植物のやさしい香りと成分が肌とからだを癒してくれます。泡を顔にのせて、少しのあいだじんわり感じてみてください。
日本の山村で育つ草花のみずみずしい恵みのおすそ分けを、ぜひお試しください。


ABOUT 石鹸屋りーふ
食べるものを選ぶように、
毎日体を洗うものを選びたい。
市販の石鹸やシャンンプーが体に合わなくなった時期がありました。
手の平が真っ赤になったり、お風呂上がりなのに痒くて仕方なかったり。
そんな時期に手づくり石鹸に出会い、
試しに自分で作ってみたことが、石鹸屋りーふの原点となりました。
今思えば、市販の石鹸に含まれる合成界面活性剤や合成香料・着色料に
私の体は反応していたのかもしれません。
オーガニックや国内産など“体にいいもの”への注目が集まる昨今、
市販の“無添加”石鹸を見かけることも数多くなりました。
ただ、何が“無添加”なのかを見極めることが難しい。
石鹸屋りーふの手づくり石鹸は、合成界面活性剤、酸化防止剤、
防腐剤、合成香料、合成着色料、そのすべてが無添加です。
それ故、すべての石鹸に安心してお使い頂ける目安として消費期限を設けています。
毎日食するものを選ぶように、毎日体を洗うものも選びたい。
そんなあなたに、石鹸屋りーふの手づくり石鹸をお届けします。
大量生産ではない、ひとつひとつ
手づくりした石鹸の心地よさ
りーふの石鹸は、古くから伝わる伝統的な製造方法で、
熟成期間を1か月以上かけて手づくりするハンドメイドソープ。
材料の撹拌・反応、型入れ、カット、包装などのすべてをひとつひとつ
丁寧に状態を確認しながら手作業で行っています。
熱を加えない方法で製造しているので、素材に含まれる天然保湿成分グリセリンが
こわれることなくたっぷりと含まれています。
そのため、使用感がとてもマイルドで、お肌をつっぱらずにやさしく洗い上げます。
添加物や防腐剤は一切含んでいませんので、デリケートなお肌にも安心。
洗顔はもちろん、身体にも髪にも、全身にお使いいただけます。
大量生産ではない、ひとつひとつ手づくりした石鹸の心地よさを
少しでも感じていただけたら幸いです。
→石鹸屋りーふHP